グランドニッコー東京ベイ舞浜のニッコーフロアに宿泊し、ホテルの朝食も食べてきました。
こちらの記事では、
コンビニの有無、
ホテルでの食事について
宿泊記と共にご紹介しています。
グランドニッコー東京ベイ舞浜に泊まって食事はどこで食べよう⁉というお悩み解決のヒントになれば幸いです。
グランドニッコー東京ベイにコンビニはないけど…
グランドニッコー東京ベイにはセブンイレブンやローソンなど普段よく利用するコンビニはありません。
コンビニ的な「ファーストショップ ギフト&コンビニエンス」が3階にあります。
【営業時間】8:00~23:00

お値段は普通の相場よりもお高めに設定されています。
ペットボトル飲料1本200円~
缶ビール 300円前後~

おつまみになりそうなスナック菓子から
チョコレート菓子までお菓子が充実していました。
ポテチは1袋180円くらい~

ベビー用品として、粉ミルク(和光堂、明治)、離乳食(和光堂)、赤ちゃん向けボディケア用品、赤ちゃん用スナック、オムツ、おしり拭き、子供用パンツなどが販売されていました。

旅行で必要なものは一通り揃っている印象。
東京旅行のお土産になるような箱菓子も販売されていました。
グランドニッコー東京ベイで食事はどうする?
グランドニッコー東京ベイのショップでは、軽食が販売されています。
(おにぎり、お弁当、サンドイッチ、ヨーグルトなど)
ただ、私が訪れた時間帯(朝10時、夕方17時あたり)は品揃えが悪く、購入できませんでした。
日や時間帯によるかと思いますが、がっつり食事をしたい方はホテル内ショップの食べ物をあてにしない方がよさそうです。
グランドニッコー東京ベイに宿泊したとき、売店で購入する以外に食事はどこでとればいいのか考えてみました。
- ヒルトン東京ベイのローソン
- イクスピアリ
- ホテルレストラン
- ニッコーラウンジ
食事のルームサービスはありません。
ヒルトン東京ベイのローソン

グランドニッコー東京ベイの道路挟んで真向かいに位置するヒルトン東京ベイには24時間営業のローソンが入っています。
ディズニーオフィシャルホテルが並ぶエリアでコンビニはここだけ!
お値段もいつもの価格で、普通のローソンです。
旅行アイテムなど品揃えも豊富!
宿泊者以外も利用できて便利ですよ。
イクスピアリ・舞浜駅
イクスピアリにはレストラン、フードコート、スーパー成城石井、舞浜駅周辺にはサイゼリヤやカフェがあります。
ホテル最寄りのベイサイドステーション(徒歩3分くらい)から乗車してリゾートゲートウェイ・ステーションで下車してすぐです。10分もあれば着きます。
ホテル内レストラン

グランドニッコー東京ベイ舞浜のレストランは「ル・ジャルダン」一カ所のみ。
朝食、夕食を食べることができます(22年12月)。
朝食
朝食は和洋中、100種類以上のメニューを提供するブッフェスタイルです。
営業時間 | 6:30~10:30 ※ラストオーダー10:00 |
料金 | 大人/3,800円 |
9~12歳/2,500円 | |
4~8歳/1,900円 | |
3歳以下/無料 |



ライブキッチンでは、
おにぎり、
オムレツ、
ハンバーガー
を作ってもらえます。

スイーツも充実。

海を眺めながら、最高の朝を迎えることができますよ!

豊富な品数と美しいアトリウム(吹き抜け)の朝食会場に、とても贅沢な気持ちになりました。
ブッフェを満喫するには時間がかかるので、入園当日の朝には不向きかもしれません。
夕食
ル・ジャルダンの夕食はアラカルトメニューです。
営業時間 | 18:00~22:30 ラストオーダー 22:00 |
メニュー | 公式サイト |
ニッコーラウンジを利用
ニッコーラウンジは、グランドニッコー東京ベイ最上階にあり、モーニング(7時)からナイトタイム(22時)まで一日を通して軽食、ドリンクのサービスを提供しています。
ニッコーラウンジは、ニッコーフロアのお部屋に宿泊した方のみが利用可能です。
サンドイッチ、手まり寿司、ホテルパティシエ特製スイーツ、生ビールにワインを含むドリンクなど、軽食にしてはリッチなメニューで、3食ラウンジメニューでも十分でした。

土地勘がない遠方組には、「とりあえずホテルに帰れば食事ができる」安心感もあってよかったです。
まとめ
グランドニッコー東京ベイには
コンビニ的なショップがありますが、
朝食や夕食になりそうな軽食は少なめでした。
最寄りのコンビニは
ヒルトン東京ベイ内のローソンです。
ホテル周辺には手頃なレストランはありません。
ホテル内のレストランは
「ル・ジャルダン」一カ所です。
食事についてあれこれ考えたくない方には
ニッコーラウンジ利用もおすすめです!

コメント