ディズニー公式サイトからのみ予約できるバケーションパッケージとワンダフルバケーション。
ディズニーランド、シーにあまり馴染みがない遠方客にとっては、時間やサービスをお金で買うとでも言いましょうか、ディズニーをストレスなく満喫するには大変価値がある旅行商品です。
この2つの商品、名称が非常に似ていて公式サイトの説明では若干分かりにくい・・・。
こちらの記事では、バケーションパッケージとワンダフルバケーションの違いを初心者の方にも分かりやすく解説していきます。
ワンダフルバケーションとバケーションパッケージの大きな違いって何?
ワンダフルバケーションとバケーションパッケージの大きな違いは、予約の手順と選べるお部屋の選択肢です。
ワンダフルバケーション
ワンダフルバケーションは、まずTDR公式サイトからホテルのお部屋を予約します。
その後、”アップグレード”プランとしてワンダフルバケーションの予約が可能になります。
全てのディズニーホテルの全客室が対象で、ワンダフルバケーションを後付け可能。
後述しますが、選べるお部屋が限定的な中でも高めのお部屋が多いバケーションパッケージに比べると、最安値のお部屋も選べるため比較的価格を抑えることができます。

出典:公式サイトより
宿泊部屋を選択すると出てくる「アップグレード選択」ボタンを押してワンダフルバケーションを選びます。
そして下記の”コース選択画面”へ移動します。

出典:公式サイト
次に、バケーションパッケージについて説明しますね。
バケーションパッケージ

出典:公式サイト
バケーションパッケージは、TDR公式サイトで販売されている、ホテルのお部屋とプランが最初からセットになっている商品です。
バケーションパッケージで販売されているお部屋はプランによって予め決められているため、その選択肢の中からしかお部屋は指定できません。
お部屋選択の自由度は低くなりますが、バケパにしかないユニークなプランも多数あるのが魅力です。
ワンダフルバケーションとバケーションパッケージの比較
ワンダフルバケーションとバケーションパッケージを、それぞれ異なる観点から比較してみました。
どちらがお得?
同じお部屋を同じ条件でワンダフルバケーションとバケーションパッケージで予約した場合の違いを検証してみました。
・アンバサダーホテル(スタンダードフロア スタンダードルーム)
・大人2名1室利用
こちらのお部屋↓↓

出典:公式サイト
アンバサダーホテル、スタンダードルームは調査時価格で一室42,000円(大人1人あたり21,000円)です。
これにワンバケとバケパをつけると、価格はどうなるんでしょうか・・?
ワンバケとバケパには同一のプランがないため、できるだけ内容が近い2つを比較していきます。
バケパ 2つのパークをめいっぱい楽しむ2ays | ワンバケ ショー鑑賞セレクト2days | |
チケット | 2枚 (ランドとシー) | 2枚 (ランドとシー) |
アトラクション (注1) | 5回 | 4回 |
ショー鑑賞 | 2回 | 2回 |
食事 | 朝食1回 | なし |
料金(1人あたり) | 89,000円 | 74,300円 |
料金差額は1万5千円弱です。上記一覧の表で見る限り、内容に大きな差がないように見えますね。しかし、ここで注意なのが、選択可能なアトラクションが異なる点です。
ワンバケ「ショー鑑賞セレクト2days」では、美女と野獣“魔法のものがたり”、ベイマックスのハッピーライド、トイ・ストーリー・マニア!、ソアリン:ファンタスティック・フライトなどの大人気アトラクションは選べません。(※)
※あくまで「ショー鑑賞セレクト2days」の話です。
1万5千円弱の差額をお得だと捉えるか、大人気アトラクション利用券にそれだけの価値を見出すかは、結局個人の価値観によります。大人気アトラクションにこだわらない方にはお得だと言えます。
プラン内容の違い
ワンダフルバケーションもバケーションパッケージも共通して以下のコンテンツが含まれています。
・パークチケット
・オリジナルグッズ
・フリードリンクチケット
・チケットホルダー
・ポップコーンケース
アトラクション利用やショー鑑賞の回数はプランによって枚数が異なります。
一見すると大きな違いがないように感じますが、バケーションパッケージのほうがコンテンツが多彩で濃い体験ができるイメージです。
例えば、バケパでしか体験できない、スペシャルなグリーディング。こちらはビッグバンドビートの公演を終えたミッキー&ミニーに会えちゃうプラン。
この投稿をInstagramで見る
シー開園20周年を記念したコスチュームに身を包んだミッキー&ミニーと会えるプラン。
この投稿をInstagramで見る
他にも、カメラマンによる写真撮影付プランも。

出典:公式サイト
これらは全てバケーションパッケージのプランの一例です。
また、バケパには朝食、昼食、夕食を予約できるプランがありますが、ワンバケにはありません。(2022年4月現在)

ワンダフルバケーションとバケーションパッケージの販売開始時期
ワンダフルバケーションとバケーションパッケージはそれぞれ販売開始時期が異なります。
ワンダフルバケーションの販売開始時期
ワンバケは来訪日の2か月前同日11時より発売されます。
(22年4月現在)
バケーションパッケージの販売開始時期
プランによって異なります。
4月26日より7月29・30日までのバケパプランを販売中です。
通常のホテル予約よりも、バケパでなら約1カ月早く予約できます。
販売中のプランはこちら(公式)をご確認ください。
まとめ
ディズニーリゾートのワンダフルバケーションとバケーションパッケージ、2つの違いを解説しました。
予約手順、予約開始時期が異なります。
ワンバケはホテルのアップグレードプラン。
バケパは、初めからホテルとコンテンツが1つになったパッケージ商品。
オリジナルコンテンツの販売や、レストラン予約など、コンテンツが充実しているのはバケパ。その分お値段もお高目です。
内容は、どちらも似ているようですがワンバケとバケパ共通のプランはありません。
どちらが最適なのか、じっくり見比べてみてくださいね。






JALパックの”JALで行く東京ディズニーリゾート”は、先着順で無料のショー鑑賞券がついてきます。特典でポップコーンバゲットやレジャーシートも貰えてお得♪
遠方組には特におすすめのプランです。


コメント